森のなかでグリンピースみっけ♪

琵琶湖森林レンジャー

2010年09月02日 17:18

本日は恒例のボランティアさんによる活動がありました
今日の作業場所は植物園

夏の間にスクスク育った雑草達の草引き&ハーブの刈り込み

ちーレンジャーも作業に参加していたのですが、ふと気になる木になる白いものが・・・
写真の左上にご注目下さい


近づいてみると、なんとグリンピースがなっているではありませんかしかも豆ご飯


と言うのは、冗談ですがそっくりだと思いませんでしたか

正体は「サルスベリ」といって、グリンピースみたいなのがツボミで白いのがお花なんですよ~
白のほかにピンクなどもあって、よく街中の街路樹や庭木として植えられています。

ちーレンジャーが通っていた小学校にも数本あったのを、今でも覚えています。
と言うのも、名前の通りサルでもすべってしまいそうなツルツルな幹
勇敢にも木登り挑戦をしていたからなんです

その時は、こんなに可愛いお花が咲くなんて気づきもしませんでした
今にして思えば、こんなに目立つのになぜ気づかなかったのか不思議です

皆さんも、見慣れていた植物新たな一面に出会ったことはありませんか
あると言うかた
コメントお待ちしております


                                                      (ちーレンジャー)

                滋賀県立近江富士花緑公園 
                〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
                T E L     077-586-1930
                F A X     077-586-4084
                E-mali     karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
                     





関連記事