かしわ伐採

琵琶湖森林レンジャー

2010年09月10日 17:08

8月7日にお伝えした「ナラ枯れ」したカシワの伐採をおこないました



まずは枝を少しずつ切り落としていきます。ちーレンジャーの師匠大活躍




それでは、ちーレンジャーによる「木を切るときの手順」をご紹介していきます。

  切り口が▽になるように「受け口」なるものをつくります
まずは直線



次に斜め



するとこんなになります



  今度は後ろからまっすぐ切り込みをいれて「追い口」なるものをつくります。すると・・・



木は、受け口が作られた方向に倒れるので~す
この写真言うと、斜め左下ですね



伐採した木のかぶから「カシノナガキクイムシ」幼虫が出てきました
ちっちゃくて可愛いですが、この虫が枯らしたと思うと複雑な気持ち・・・




公園のスタッフにとって、何かと思い入れのある「カシワ」の伐採でした
これからどんどん、」被害の受けたナラ枯れの樹木の伐採を進めていきます

次なる被害へと広めないためにも、スタッフ一丸となって努力していかなければ!
と、つくづく感じたちーレンジャーでした

                                                      (ちーレンジャー)

                滋賀県立近江富士花緑公園 
                〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
                T E L     077-586-1930
                F A X     077-586-4084
                E-mali     karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
                     



関連記事