第2回 花緑フォレスターズ
モミジバフウの紅葉が綺麗だった11月20日、二回目の「花緑フォレスターズ」の活動をしました。 写真は、花緑公園の山側にある散策道からの眺めです。
こういった散策道や、山麓にある森が、花緑フォレスターズの活動場所です。 公園を利用する人にとって、安全で、気持ちの良い場所となるよう、手入れをします。
今日の作業箇所は、こんなところです。 木々が無造作に育ち、カベのようになって、うっそうとしています。
こんなに斜めの木も生えています。
それをポパイが切っています。 普段はチェンソーを使うところですが、花緑フォレスターズの時は、安全上の理由から、手ノコを使います。
お~い、どこまで下りていくの? 彼女は京都の高校の森林リサーチ科に通っています。
作業の合い間に、パチリ。
カベだったところが、スッキリと見通せるようになりました。 城山が見えています。
向こうの尾根のあずまやや・・・
こちらの奇岩も見えています。
こんなふうに、花緑フォレスターズは、公園の森林や散策道をきれいにしていきます。 よかったらあなたも参加しませんか? 詳しくは、前回の活動の記事(
http://forestranger.shiga-saku.net/e701141.html)を見てください。 お待ちしています!
(シマヤマン)
関連記事