第8回 花緑フォレスターズ

琵琶湖森林レンジャー

2012年02月24日 10:49


みなさんはこの場所を訪れたことがありますか? これは、三上山(近江富士)への登山道から脇へそれたところにある、野鳥観察小屋です。 後ろにそびえているのが三上山です。

2月12日(日)に、この周辺を中心に、整備を行いました。


以前整備してきれいになった天狗岩の辺りを見ています。


野鳥観察小屋のベンチに腰掛けて、KY(危険予知)をしています。 今日の作業で、どんな危険が考えられるか、そのためにどういう対策をとるか、ということを確認しています。


作業開始。 初心者には経験者がついて、バディを組んで作業を行います。


ベテラン組は勝手知ったる感じで作業を進めてくれます。 花緑フォレスターズの底力はこの方たちの存在だといえます。 頼もスィ~!


常連のたまちゃん。 作業にも慣れて、落ち着いた風貌です。


花緑フォレスターズの参加者は、慣れてくるにしたがって、風景に溶け込んでいきます。 もくもくと作業を進めます。


こんな姿勢は、素人には無理です。 何をどうしたらよいか、迷いのない所作で進めていきます。


私たちの作業を、森の住人も見守っています。


こちらはバディで作業を進めています。 投げ輪みたいにロープを掛けてあるのは、伐倒する木の下敷きになって周辺の木が傷むのを避けるために、避難させているのです。


こちらは夫婦で伐倒作業。 緊張するぶん、しっかりと声をかけて、確認をします。


伐倒した木は小さく切って処理します。 うまく木が倒れた後で、ほっとしながらの作業です。


ちょっといっぷく。 森にまつわる、いろんな話に花が咲きます。


カメラを向けると、可愛くポーズをとってくれました。


木が水を吸い上げる音を聞こうとしています。


山を上がってきたチーム。 ここまで来ました。


山を下りてきたチーム。 嬉しそうに、どこを見ているの? ムフフ。


作業がはかどり、二つのチームが出会うことができました。 ポパイが握手を求めています。


野鳥観察小屋からの眺めを背景に、記念撮影。 みんないい笑顔をしています。

みなさんも、ここからの素晴らしい眺めを見にこられませんか?

(シマヤマン)
 


関連記事