この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月27日

イベント下準備

12月5日開催の、「木の実でかざろう!」イベントの下準備をしましたface02



当日の講師と一緒に、散策するルートを決めつつ素材集めmomiji
散策にはもってこいの良いお天気icon01で、当日もお天気になることを願うばかりkao01


素材を集めつつ、植物美しさや不思議も味わってもらう予定kao10

紅葉が桃色iconN10でとってもキレイなメグスリノキ 


なんともシックなネジキの実kao06


虫が食べた跡の葉っぱiconN12 光り輝いてますicon12kao01


リースでお馴染みの、ヒイラギのお花iconN11 ちーレンジャーは初めてみましたkao_16


散策路で出会ったエナガちゃんicon06 夫婦かなiconN05kao_10 


見本も作りましたkao05 ちーレンジャーの初作品ですkao_13


こちらは別スタッフの作品iconN04 シンプルな中に洗練されたセンスicon12が感じられますね~kao_11


オシャレな飾りに興味のある方iconN04申込お待ちしておりますicon06

                                                     (ちーレンジャー)

                滋賀県立近江富士花緑公園 
                〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
                T E L     077-586-1930
                F A X     077-586-4084
                E-mali     karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
                     


   


Posted by 琵琶湖森林レンジャー at 17:17 Comments( 0 ) 22年度イベント

2010年11月21日

第7回 たべようの日 

ここ最近でも一番の晴天icon01の中、たべようの日を実施しましたface02  紅葉アートでおもてなしkao_10

名前と意気込みコメントで自己紹介iconN07  おかげ様でリピーターの方icon12も増えましたkao01

イベントとしては珍しくiconN06丸太切りからスタートするマキ割り
作業の他に、林業的なお話もしちゃいますkao_11

スタッフがやさしくicon06かつ的確にサポートしてまーすkao07

初めてのマキ割りはちょっと怖いけど楽しいですkao05iconN07

ちびっこは石で遊び中kao_21iconN07

子供たちの中で一番のおにいちゃんが、本日の点火炎を行いましたkao_13iconN36
マッチの使い方って、慣れてないと難しいものなんですよねー

無事に炎つきましたkao_22


ご飯が炊けるまで お箸づくりface01  本日の人気はやっぱり縁側でしたiconN04 ぽかぽかですkao_10 

なんとこのちびっこ君は前回参加時に、お手伝いで作ったMy箸を持参kao_16
話を聞くと、「前回の夜から補助箸をやめて、枝My箸をずっと使っている」との事・・・か、感動ですkao_18icon12

こっちのちびっこちゃんも、リピーターicon12三上山をバックにスマイル頂きましたkao01

おかずの味付けは、いちばんの大仕事iconN06今日のは、参加者にゆだねられますkao_11


恒例の、お釜ご飯との記念撮影カメラ  本日のたべようの日ファミリーでーすkao_22


家族みんなが分担をして、食卓の準備をしていきます。  今日も、おいしく頂きましたicon12


たべようの日は、参加者は「お客さま」ではなく家族の一員iconN04と、いうコンセプトで実施していますkao07

さわやかな労働おいしいご飯暖かい大家族どれか一つにでも心惹かれる方。
今すぐお申込みお待ちしておりますkao01


                                                     (ちーレンジャー)

                滋賀県立近江富士花緑公園 
                〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
                T E L     077-586-1930
                F A X     077-586-4084
                E-mali     karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
                     


   


Posted by 琵琶湖森林レンジャー at 17:12 Comments( 0 ) たべようの日

2010年11月13日

もうすぐクリスマス!?

クリスマス本日は、月に一回のつくろうの日でしたface01
一足早いですが、クリスマスサンタクロースにちなんで「木の実のキャンドル立て」をつくりましたicon06
とってもオシャレicon12


自分のセンス一つずつ丁寧につけていきますiconN07kao_10


                                  完成~iconN04face02



                              こっちもハイポーズkao_13


みんな見事にモッテいましたkao01クリスマスが楽しみですね~kao_10icon12

キャンドル立ては、来月12月11日つくろうの日にも実施する予定ですface01
iconN04ぜひお待ちしておりまーすiconN04iconN07



                                                     (ちーレンジャー)

                滋賀県立近江富士花緑公園 
                〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
                T E L     077-586-1930
                F A X     077-586-4084
                E-mali     karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
                     


   


Posted by 琵琶湖森林レンジャー at 17:13 Comments( 0 ) つくろうの日

2010年11月04日

お久しぶり~!

                                   ・・・ちょこん



                                   パクッiconN04


ちーレンジャーにとって、約1年ぶりの「シロハラ」ちゃん(たぶんメス)ですkao01
なんともキュート再会でしたkao06icon06

こちらicon15も1年ぶりぶりの「ジョウビタキ」さん(オスface09
実はこの写真、事務所のちーレンジャー席から撮影したものkao07

野鳥って、意外iconN05にもテリトリー(縄張り)があるんですkao10
このジョウビタキさんは、ここ数日ずっと窓の外でウロウロしているので
ここが彼のテリトリーなのは間違いなしkao_11


後姿も激写カメラicon12 羽根の白い部分が自慢ですicon22



こっちは、別の場所ですがジョウビタキのメスface01iconN07
我ながら、上手に美人撮れて満足の1枚kao_10

オスとメスで、結構色が違いますよねkao07
基本的に、オスが派手で、メスが地味なんですkao08




ついでに野鳥の好物カメラ
調べてみると、甘いものより渋柿系が好きみたいで、さらに好みの品種を見分けてるらしいですkao_16
人間と同じですねkao_10




花緑公園のどこどこに、何々がいたよ~情報お待ちしておりまーすface02iconN04


                                                    (ちーレンジャー)

                滋賀県立近江富士花緑公園 
                〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
                T E L     077-586-1930
                F A X     077-586-4084
                E-mali     karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
                     


   


Posted by 琵琶湖森林レンジャー at 17:09 Comments( 1 ) 野鳥