本日、「たべようの日」の第2回目を実施しました

今回は前回での反省点であった「説明」に、特に丁寧に取り組みました。
・食材の生産地である「南櫻」とは、どこにあるのか?
・おかずのメイン「かんぴょう」とはどんなものなのか?
地図や写真を使って説明をしました

説明の後は、かんぴょうしばりに挑戦
真剣な眼差しです・・・

次にお米を炊く準備で、水加減を皆で確認しました。お父さんも興味深々


食事の下準備が出来たところで、裏庭で「薪づくり」
ベテランスタッフによる、薪割りの道具の説明&斧での薪割りの実演をしました


いよいよ自分たちで挑戦です

親子で協力して丸太切り

小さくたって、薪割り出来ます!
昔は薪割りは子供のお仕事だったみたいですよ~


薪割りの後はいよいよおクドさんに点火です

何を使ってどうやったら火がつくのか、何回も失敗しつつ皆で挑戦しました



ご飯が炊けるまで、箸づくり・おかずの味付け等々・・・各々のんびり自由な時間を過しました



ちなみに本日のおかずは「かんぴょう&たけのこ」でした
ご飯も無事に炊けところでおにぎり作り

三角おにぎりって、意外と難しいですよね~

おいしく盛り付けたら、合言葉は「いただきま~す
」

今回も皆さんから「美味し~い!!」と好評頂きました
「たべようの日」を体験して、
参加者の皆さんそれぞれ今後の幸せな生活
の「ヒント」を感じとって頂けたご様子

第3回目は、今一度 ちーレンジャーにとっての「たべようの日」とは何なのか
を、改めて掘り下げる等をして「気持ち面」の強化をしたいと思います
乞うご期待

(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)

今回は前回での反省点であった「説明」に、特に丁寧に取り組みました。
・食材の生産地である「南櫻」とは、どこにあるのか?
・おかずのメイン「かんぴょう」とはどんなものなのか?
地図や写真を使って説明をしました

説明の後は、かんぴょうしばりに挑戦

真剣な眼差しです・・・

次にお米を炊く準備で、水加減を皆で確認しました。お父さんも興味深々


食事の下準備が出来たところで、裏庭で「薪づくり」

ベテランスタッフによる、薪割りの道具の説明&斧での薪割りの実演をしました

いよいよ自分たちで挑戦です


親子で協力して丸太切り

小さくたって、薪割り出来ます!
昔は薪割りは子供のお仕事だったみたいですよ~


薪割りの後はいよいよおクドさんに点火です


何を使ってどうやったら火がつくのか、何回も失敗しつつ皆で挑戦しました


ご飯が炊けるまで、箸づくり・おかずの味付け等々・・・各々のんびり自由な時間を過しました

ちなみに本日のおかずは「かんぴょう&たけのこ」でした

ご飯も無事に炊けところでおにぎり作り


三角おにぎりって、意外と難しいですよね~

おいしく盛り付けたら、合言葉は「いただきま~す

今回も皆さんから「美味し~い!!」と好評頂きました

「たべようの日」を体験して、
参加者の皆さんそれぞれ今後の幸せな生活



第3回目は、今一度 ちーレンジャーにとっての「たべようの日」とは何なのか

を、改めて掘り下げる等をして「気持ち面」の強化をしたいと思います

乞うご期待


(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
本日は月に一回の「つくろうの日」でした
今月は久々に「アースアート」に挑戦

親子で相談しながら作品を仕上げ中
とっても微笑ましい光景ですね~

出来上がった作品を持って、「はいチーズ
」

こちらの女性陣は、偶然にも同じ見本をお手本にして「2羽の小鳥」さんが出来上がりました

アースアートは素材の全てが自然物なうえに、大半が公園整備作業で出たものなので
そんな意味でもとっても
エコなんです
しかも素材の組み合わせは無限にあるので「世界でたった一つの作品
」が作れちゃうんです
そんな魅力満載の「アースアート」
団体さん向けプログラムとしても、取り扱っております
ご家族で、グループで、カップで、もちろんお一人でも
「自分だけの作品作り」に挑戦してみませんか
(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)

今月は久々に「アースアート」に挑戦

親子で相談しながら作品を仕上げ中



出来上がった作品を持って、「はいチーズ


こちらの女性陣は、偶然にも同じ見本をお手本にして「2羽の小鳥」さんが出来上がりました

アースアートは素材の全てが自然物なうえに、大半が公園整備作業で出たものなので
そんな意味でもとっても


しかも素材の組み合わせは無限にあるので「世界でたった一つの作品


そんな魅力満載の「アースアート」
団体さん向けプログラムとしても、取り扱っております

ご家族で、グループで、カップで、もちろんお一人でも

「自分だけの作品作り」に挑戦してみませんか

(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
本日は総勢30名以上による、Bigなボランティア活動が行われました

作業場所は、ふるさと館からロッジに続く散策路

生い茂るシダも、大勢で作業するとあっと言う間にキレイになりました


ちーレンジャーも間伐に挑戦
作業姿、さまになっているでしょうか

花緑公園の散策路は、意外と
たくさんあって、
場所と天気によっては琵琶湖も見られちゃいます
皆さんもぜひ散策路の全制覇目指してみませんか

(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)

作業場所は、ふるさと館からロッジに続く散策路

生い茂るシダも、大勢で作業するとあっと言う間にキレイになりました


ちーレンジャーも間伐に挑戦




花緑公園の散策路は、意外と

場所と天気によっては琵琶湖も見られちゃいます

皆さんもぜひ散策路の全制覇目指してみませんか


(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
夏の公園作業と言えば、なんと言っても草刈
と、言うことで本日は植物園で草刈をやりました
ちーレンジャーにとっては今年度初めての
草刈で、
上手に出来るかちょっぴり心配
でしたが、
師匠の下、無事に任務を
遂行
出来ました
しかし、夏の草の勢いは凄まじく、刈ったそばから伸びている
かと思ってしまうほど、とくかく元気

初夏にも関わらずこの調子
真夏には一体どうなってしまうのか・・・
めげずに頑張っていきましょうね師匠

園内では、現在 樹木の白いお花
がキレイ
です


一見地味で目立たない樹木でも、驚く
ほど、
キレイでカワイイお花が咲いたりします
皆さんも、そんな風に植物のギャップにときめいた
事はありませんか

ご紹介どしどしお待ちしておりま~す

滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)

と、言うことで本日は植物園で草刈をやりました


上手に出来るかちょっぴり心配

師匠の下、無事に任務を






初夏にも関わらずこの調子




園内では、現在 樹木の白いお花



一見地味で目立たない樹木でも、驚く

キレイでカワイイお花が咲いたりします

皆さんも、そんな風に植物のギャップにときめいた



ご紹介どしどしお待ちしておりま~す


滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)