6月も間近になった森の中は、大きくなってきた新緑さん達で
生命力あふれて
元気
いっぱいです!
しかし、そんな新緑さん達
の中にも、
人によっては近くを通るだけでもかぶれてしまう
そんな事もあるようです・・・
「ウルシ」 漆塗りで有名ですね
「ハゼ」 シュッとした感じ
「ヌルデ」 葉の軸に翼みたいなのがついてるのがポイント

だいたい皆、こんな風に葉っぱが先っぽに集まっているので、
結構見つけやすいです
かぶれちゃうかも
の植物
は
他にもまだあるので、興味のある方は調べてみて下さいね
さて、ここからは名誉挽回のお時間です
これらの植物にだって、実はとっても良い事
もあるんです
(byちーレンジャー目線
)
①紅葉がとってもキレイ

それはそれは鮮やかでハッとするような赤なんです
②ちーレンジャーが現在はまっている野鳥さん達の大好物

「美しい(美味しい)物にはトゲがある・・・」
つまりはそう言う事なのでしょうか
最後は「トゲの持ち主代表」
植物園のバラでお別れしたいと思います!!
またのお越しをお待ちしておりま~す


(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
生命力あふれて


しかし、そんな新緑さん達

人によっては近くを通るだけでもかぶれてしまう

そんな事もあるようです・・・





だいたい皆、こんな風に葉っぱが先っぽに集まっているので、
結構見つけやすいです



他にもまだあるので、興味のある方は調べてみて下さいね

さて、ここからは名誉挽回のお時間です

これらの植物にだって、実はとっても良い事



①紅葉がとってもキレイ


それはそれは鮮やかでハッとするような赤なんです

②ちーレンジャーが現在はまっている野鳥さん達の大好物


「美しい(美味しい)物にはトゲがある・・・」
つまりはそう言う事なのでしょうか

最後は「トゲの持ち主代表」

またのお越しをお待ちしておりま~す

(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
遅咲きのしゃくなげがだいぶ見頃になっていました


しゃくなげ園は中に入って歩けるようになっているので見頃スポット
を求め、しばし探索

来週には満開になると思いますので、ぜひ本物を見に来て下さいね
(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)



しゃくなげ園は中に入って歩けるようになっているので見頃スポット



来週には満開になると思いますので、ぜひ本物を見に来て下さいね

(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
今日は小雨の中、巡回をしました
さすがに強い雨の日は辛いんですが、今日の雨は植物達
が喜んでいるような、
そんなやさしい雨
でした。
そんな中、目に付いたのが「野の草達」
しずくを上手にまとって、まさに「水も滴るいい緑!
」と言ったところでしょうか?







まったくもって、どこにでもある「野の草さんたち」ですが、
こうやって写真
に撮ってみると
なんだかとっても「かっこよく
」見えませんか

しずく
も本当いい感じ
雨の日ならではのお楽しみ
皆さんも探してみませんか

植物園 バラ(咲き始め)
散策路 タニウツギ(見頃)

(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)

さすがに強い雨の日は辛いんですが、今日の雨は植物達

そんなやさしい雨




まったくもって、どこにでもある「野の草さんたち」ですが、
こうやって写真

なんだかとっても「かっこよく



しずく


雨の日ならではのお楽しみ

皆さんも探してみませんか


植物園 バラ(咲き始め)
散策路 タニウツギ(見頃)
(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
本日は、待ちに待ったちーレンジャー企画・「たべようの日」の開催日でした!

スケジュール説明から始まり、「まきわり」「ご飯炊き」「箸づくり」と体験していきました

丸太切りからスタートです!


作業を通してのコミュニケーションはさわやかですよね~

初めての薪割りに挑戦です!


一仕事終えた後は、ご飯炊き

水加減のポイントは

写真

いよいよ点火!
薪を入れる前に、乾いたマツの枯れ葉やシバ(細枝など)で焚き付けをしました

火って何だか和みますね

ご飯の様子を見つつ、ナイフで


面白い程、お箸がなめらかに仕上がります

そうこうしているうちに、ご飯が炊けました!自分の分のおにぎりを作ります



今日のおかずは、「だいこんと絹さやのお味噌汁&かんぴょうの煮物」でした

最高に美味しかった~


皆で食べるご飯は、本当に美味しく感じるものですよね

参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした

思いがけないハプニング




食べようの日は今後も続けていきます

毎回更なるバージョンアップ

又なるご参加お待ちしております

もちろん新たなる参加者様



(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
本日はボランティアさん達と一緒に、園内のロッジ周りの生け垣の刈り込みをしました
赤くてキレイな
新芽ちゃんを刈ってしまうのはなんだか悲しい
気もしましたが、
そうしないと真夏にはボウボウになってしまうので仕方なし
こちらは、ウッディルーム近くにある「アオギリ」の新芽です。
夏には何倍もの大きな緑色の葉っぱになるんですが、
今はまだ1センチくらいの赤い葉なんですね
ちーレンジャーも今日初めて発見しました

公園の新芽ちゃん達は、木の種類によってはもうだいぶ大きくなってきていますが、
アオギリのように、今からの新芽ちゃんもまだまだ見ることが出来ます
ぜひぜひ、花緑公園の
赤ちゃん達に会いに来て下さいね
(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)

赤くてキレイな


そうしないと真夏にはボウボウになってしまうので仕方なし


夏には何倍もの大きな緑色の葉っぱになるんですが、
今はまだ1センチくらいの赤い葉なんですね


公園の新芽ちゃん達は、木の種類によってはもうだいぶ大きくなってきていますが、


ぜひぜひ、花緑公園の


(ちーレンジャー)
滋賀県立近江富士花緑公園
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
T E L 077-586-1930
F A X 077-586-4084
E-mali karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)