2010年08月07日

夏なのに!?

夏なのに!?

icon14の写真カメラを見て、iconN05と思った方iconN04

・・・そうなんです。夏なのに紅葉face08iconN06ではなくて、「ナラ枯れ」という現象です。

カシノナガキクイムシ」と言う、
舌を噛んでしまいそうな名前のicon10産卵のために木の幹にトンネルを掘るらしいのですが、
その時一緒に持ち込まれる病原菌iconN30が原因と言うことなんですkao03

夏なのに!?

近年被害がひどくなってきて、とうとう花緑公園にもやってきてしまったのですface07

夏なのに!?

では、どうしたら被害は減るのかiconN06

それはズバリiconN04若返りiconN04」だそうですface01

太い樹木ほどカシノナガキクイムシの繁殖に適していたり、
若い樹木は病気にかかりにくいからなんで~すface02

と言っても、公園としてはなかなか難しいところ・・・kao02

ひとまずは、枯れてしまった樹木を少しずつ伐って様子を見る事になりそうですkao11

ナラ枯れ
皆様はどう思われますかiconN06kao03

                                                       (ちーレンジャー)

                滋賀県立近江富士花緑公園 
                〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
                T E L     077-586-1930
                F A X     077-586-4084
                E-mali     karyoku☆ohmitetudo.co.jp (☆を半角@にしてください)
                     



同じカテゴリー(園内見回り)の記事画像
冬の散策
発見!!
ソバの花!!
夏のがんばり~!
「事件は森でおきている!」
ただ今 要チェック!
同じカテゴリー(園内見回り)の記事
 冬の散策 (2011-02-15 16:37)
 発見!! (2011-01-08 17:12)
 ソバの花!! (2010-10-27 17:16)
 夏のがんばり~! (2010-09-06 16:28)
 「事件は森でおきている!」 (2010-08-29 16:25)
 ただ今 要チェック! (2010-05-30 17:09)


Posted by 琵琶湖森林レンジャー at 17:07 │ Comments( 0 ) 園内見回り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。